ご挨拶
創業60年以上。
蓄積してきた対応力が、我が社の強みです。
令和へと時代は変わり、高度成長期に整備されたインフラは老朽化が進んでいます。それに伴う整備工事が茨城県内でも進められています。
私どもは創業以来60年以上にわたり積み上げてきた、この「現場への対応力の高さ」が私どもがお客様に貢献できる一番の強みです。おかげさまで、お客様みなさまに信頼していただけ、ご紹介も多く、年々、お付き合い頂くお客様も着実に増えております。
「何のために仕事をしますか」。
この言葉を全社の合言葉にして、みなさまから「御社に頼んでよかった、ありがとう。」という言葉をかけていただけるよう、「会社の精神」「経営理念」を軸と考え、営業力・対応力・技術力を日々自己研鑽することに努めています。もしも新たなパートナーを探していらっしゃるならば、ぜひ、お声がけください。私どもが確かな品質のサービスをご提供いたします。
代表取締役 根本忠康

会社の精神
人間尊重
人と人とのふれあいを大切にし、笑顔あふれる会社にしたい
お役立ち
独自のサービスを提供し、お客様のありがとうに応えたい
誠実経営
会社を末永く存続させ、地域との密着・貢献を図りたい
社員の幸せ
社員は大切な財産、その財産を大切に育て幸せにしたい
経営理念
私たちのミッション
私たちは、建設機械の安定供給とお客様の為を考えた対応力を行うことで、
人々の為に豊かな生活と幸福・発展に貢献する
私たちのビジョン
私たちは、ハイクオリティーなサービスを提供し、
茨城県から建設機械の販売、レンタル、メンテナンスのリーディングカンパニーを目指します
会社概要
- 商 号
- 茨城建機株式会社
- 代表者
- 代表取締役社長 根本忠康
- 設 立
- 昭和38年11月29日
- 資本金
- 5,000万円
- 社員数
- 18名
- 事業内容
- 建設機械,仮設資材,その他全般の販売、
レンタルリース、修理、特定自主検査、中古機械販売 - 取り組み
- 許可登録番号
- 建設荷役車両特定自主検査茨城労働基準局 登録第77号
機械工具 古物商許可茨城県公安委員会 許可401010003687号
自家用自動車有償貸渡業許可 茨運輸第1474号 - 本 社
- 〒310-0004
茨城県水戸市青柳町4260
(登記上の本店) 茨城県水戸市新荘2-4-1 - TEL
- 029-224-0131(代)
- FAX
- 029-225-7958

- 河和田機材センター
- 〒311-4153
茨城県水戸市河和田町3956-2 - TEL
- 029-255-6161
- FAX
- 029-255-6200

組織図

沿 革
- 昭和38年11月
- 茨城建機サービス株式会社設立 資本金300万円
本店を水戸市五軒町に置く - 昭和44年09月
- 水戸市新荘に本社社屋落成
本店を移設 - 昭和46年08月
- 資本金を510万円に増資
- 昭和46年10月
- リース部門として
関連会社有限会社エービーリース機械設立 - 昭和48年12月
- 青柳機械センター完成
- 昭和50年08月
- 資本金を1000万円に増資
- 昭和55年04月
- 河和田機械センター完成
- 昭和55年07月
- 資本金を1700万円に増資
- 昭和56年04月
- 土浦市木田余に営業所開設 (のちの土浦支店)
- 昭和57年12月
- 建設機械等のレンタル業務開始
- 昭和59年01月
- 本社新社屋落成
- 昭和63年03月
- 茨城建機株式会社に社名を変更
福利厚生施設として那須保養所設置 - 平成02年07月
- 資本金を3500万円に増資
- 平成06年09月
- 資本金を5000万円に増資
- 平成24年10月
- 土浦支店を分社・独立
- 平成26年12月
- 自家用自動車有償貸渡業の許可を受ける
- 平成30年 9月
- 茨城建機株式会社本社 新社屋リニューアル
- 平成31年 4月
- ロゴマークリニューアル
- 令和元年 5月
- 茨城建機株式会社・河和田機材センターリニューアル
- 令和3年 3月
- 水戸市新荘から水戸市青柳町へ本社機能移転
メンテナンス部署を水戸市河和田町から水戸市青柳町へ一部移転